『なりすまし詐欺』とは…
犯人が金融機関や自治体職員、警察官等になりすまして、インターネットバンキングのIDやパスワード等の重要情報をだましとり、不正送金により金銭を詐取するものです。
▶▶▶手口
●金融機関や自治体職員、警察官等を名乗る電話がかかってきます。
犯人は、金融機関や自治体職員、警察官等を名乗って電話をかけ、言葉巧みにIDやパスワードを聞き出そうとします。
また、「○○から電話をさせます」と言って、別の犯人から再び電話をかけてくる場合もあります。
●犯人は聞き出したID、パスワードを使い不正送金します。
犯人は、自分のパソコンやスマートフォンを使い、聞き出したID、パスワードでインターネットバンキングにログインし不正送金を行います。
その際に、メールによる通知で不正送金が発覚されないように、メールアドレスを変更する場合もあります。
●●●被害にあわないために●●●
電話がかかってきて、IDやパスワードを聞き出そうとするのは詐欺だと疑い、ご家族や警察に連絡してください。


以 上
<本件についてのお問い合わせ>
■すがもネットバンキングセンター
フリーダイヤル➿0120-86-1356 自動音声【2】(受付:平日/9時~17時)